犬を留守番させていると外出中でも気になって気になって落ち着かないので私は昨年ペットカメラを設置しました。外出先からスマホなどでリアルタイムで犬の様子を見る事が出来ますし、犬の声を聞いたり話しかけたりも出来るのでこれはと~ってもオススメです。
今では話しかけると不思議そうな顔をしながらもしっぽを振ってカメラに向かってくるので、その瞬間のカワイイ仕草を動画や静止画で保存したりもしています。
体調は悪くないのに元気がない様子だったら室温が合っていなく不快な思いをしている場合もあるので、次回の留守番の時の部屋の設定温度の調節にも役立っています。
このように何かと重宝するので、今となってはこれがないと不安で外出する気にはなれませんね~。
いろいろなペットカメラが売られていますが、私が検討した3つを例にとってペットカメラを選ぶポイントをご紹介しますね。
商品名 | HOMEALSOK アルボeye |
Qwatch | リモカS |
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
共通機能 | ネットワーク接続(有線、無線)マイク&スピーカー内蔵、静止画・動画保存可能(microSDカード)、動作感知、ライブ映像視聴、異常感知後、静止画または動画と共にメールでお知らせ | ||
画素数 | 100万画素 | 200万画素 | 30万画素 |
暗視モード | 〇(白黒) | 〇(カラー) | 〇(白黒) |
パン・チルト機能 | 〇 | × | 〇 |
ズーム機能 | 〇 | × | × |
フォーカス機能 | 〇 | × | × |
人体感知 | 〇 | 〇 | × |
室温感知 | 〇 | 〇 | × |
湿度感知 | × | 〇 | × |
設置 | 卓上、天井 | 卓上、天井、壁 | 卓上、ケージ、壁 |
wifi接続 | 〇 | 〇 | × |
共通機能 | ネットワーク接続(有線、無線)マイク&スピーカー内蔵、静止画・動画保存可能(microSDカード)、動作感知、ライブ映像視聴、異常感知後、静止画または動画と共にメールでお知らせ | ||
セキュリティサービス | 〇 | × | × |
価格 | 2,500円/月 3年目以降は1,000/月 |
17,600円 | 33,000円 |
公式サイト | HOMEALSOKアルボeye | Qwatch | リモカS |
こうやって比べてしまうと機能の違いが多少はありますが、この3つは数あるペットカメラの中でも高機能な製品だと思います。
価格もそこそこしますが逆にある程度の価格のものでないと、欲しい機能が付いていなかったり通信速度が極端に遅かったりとそれなりにいろいろあると思います。(私も最初は6,000円程のカメラを購入しましたが使い物にならずにまた買い換える事になってしまいました。その話は↓下で詳しく)
ペットカメラを選ぶ時に付いているかチェックしたい2つの機能
私は今まで2種類のペットカメラを使用してきましたが、使っていて「この機能は外せないな。」と思った2つの機能を紹介しますね。それは上の表で赤字になっている機能です。
パン・チルト機能
カメラを外出先から上下左右に動かす事が出来る機能です。スマホの画面を指でなぞればそれと連動してカメラが動くんです!ほとんどのカメラは壁や天井に取り付ける事が出来ますが、私は壁や天井に穴を開けたくなかったのでタンスの上に置いています。そうすると見える場所が限られてしまい、画面に犬の姿を確認出来ない事もあるのでそのような時にこの機能はとても重宝します。
室温感知
これはカメラ周辺の温度を検知してくれる機能です。いくらエアコンの温度設定をしてきても、それよりも寒すぎたり暑すぎたりして犬の体調を崩してしまう事があるのでとても有難い機能です。この機能が付いているカメラはなかなかないですね。
今はHOMEALSOKのアルボeyeを利用しています。
私は今は「HOMEALSOKアルボeye」を利用しています。これはALSOKが行っているセキュリティサービスの一つです。カメラだけ買うことも出来ますが私は何かあった時にALSOKの方が家の周りを確認しに行ってくれるというのでこのサービスを利用しています。(幸い、まだこのサービスは利用していませんが。)
因みにこのカメラを買った場合、5万円以上する高機能カメラです。もちろんパン・チルト機能も室温感知も付いています。
HOMEALSOKアルボeyeは「高機能カメラ」プラス「安心感」
初めて買ったカメラは失敗でした。
ペットカメラを初めて選ぶ時はどれがいいのか分からなかったのでショッピングサイトなどで良く売れているペットカメラを買いました。価格は確か6,000円程度だったと思います。今思えば機能もそこそこ付いていて6,000円は本当に安い買い物だったんですが、全ての反応が遅かったり、外出先から見ている動画がちょこちょこ止まってしまったりといろいろと不具合がありました…。説明書が中国語だったので正しい使い方が分からず、なんとなく使っていた私も問題アリですが(;^_^A 後日知った事ですが、どうやら中国国内にあるサーバーを経由していたようで、それで動作が遅いのもあったようです。電話やメールで問い合わせてみましたが、納得行く回答も得られず泣く泣くお蔵入りさせました(:_;) 結果的に「安物買いの…」になってしまい、反省しました。